Medical Examination Center of Chubu Medical Association

検診センター概要

  • HOME »
  • 検診センター概要

検診センター概要

沿革

昭和48年9月 社団法人中部地区医師会 設立
昭和63年3月 中部地区医師会館・成人病検診センター竣工
昭和63年6月 臨床検査業務を開始
昭和63年7月 人間ドックを開始
平成元年4月 基本健康診査の集団検診を開始
平成元年10月 政府管掌成人病予防健診の受診医療機関として指定される(現全国健康保険協会)
平成6年8月 中部地域産業保健センターを開設(沖縄労働基準局委託事業)
平成20年4月 特定健診・保健指導を実施
平成22年5月 建物の改装・リニューアル
平成28年3月 ストレスチェックの実施

 

ご挨拶

 私ども一般社団法人中部地区医師会検診センターは皆様の健康に役立つためになにをすべきか、いつも考えています。 日本人の死因で多いのは癌などの悪性腫瘍、心臓病、脳血管疾患です。糖尿病などの生活習慣病も増加しております。 皆様の健康をお守りするには、これらの病気の予防や早期発見が重要であり、そのために私どもは、健診や保健指導、健康増進に力を入れています。また受診者の皆様に合った健診コースを御用意しております。
 今後も受診者の皆様に満足していただけるよう、よりよい検診を行い、皆様の健康に役立ちたいと考えています。

一般社団法人中部地区医師会検診センター

 所長 上原 元

特定健診・保健指導

運営についての重要事項に関する規程の概要[健診機関](更新日:平成26年3月31日)
運営についての重要事項に関する規程の概要[保健指導機関](更新日:平成28年5月1日)

 

施設認定について

全国健康保険協会管掌健康保険生活習慣病予防健診実施機関(旧政府管掌)

沖縄県大腸がん検診精密検査協力医療機関

沖縄県胃がん検診精密検査協力医療機関

労災保険二次健診等給付医療機関指定(労災二次)

健康経営への取り組み

「中部地区医師会は、地域住民の皆様の健康を守り、安全・安心な医療・保健・福祉を支える役割を担うことを目的に、社会から信頼される医師会として発展し続ける努力をおこなっております。

当医師会が行う事業を利用する受診者様に安心と満足につながるサービスを提供するためには、医師会職員の健康があってこそ実現できることであり、そのためにも、10 年後・20 年後も健康で働き続けられる組織であることが重要であると考えています。

医師会職員が生き生きと、またその家族や周囲の人々が、ずっと笑顔で過ごしていけるよう、その夢の第一歩として、健康第一でワークライフバランスを大切にした職場づくりを目指してまいります」

令和7年9月2日

一般社団法人 中部地区医師会

事務局長 島袋敬之

設備

胸部X線、胃部X線、マンモグラフィー、エコー検査(腹部、乳房、甲状腺、経膣、頚動脈、心臓)、マンモグラフィー検診車、胸部胃部併用デジタル検診車、内視鏡(胃・大腸)、骨密度、動脈硬化検査(CAVI検査)

お気軽にお問い合わせください TEL 098-936-8290 8:00~16:00(月曜日~金曜日)[土曜、日曜、祝祭日は休診]

PAGETOP